夕暮れが近づいてくる
私の人生の〜♪

久々の冷凍飯リポート。
先日も書いた「オーケー」なるスーパーで見つけ、買ってみた。
フライパンで炒めるときに、油を使わないという点では「本格炒め炒飯」と同じだが、先方は既に味も落ち、オレ的ランク外に・・・
ところが、こちらはシンプルかつしっかししたお味で、一番輝いていた頃の「本格~」を髣髴とさせる味。いや、既にあちらを超えているかもしれない。
何が凄いって、野菜はネギとタケノコしか使っていないのだ。ところがネギの青い部分と白い部分の配分が絶妙で、あれこれ入れなくても成り立っている。
「あおり炒め炒飯」と双璧をなす「王道炒飯」と言えよう・・・
ところで、いわゆる東京にある「餃子の王将」と「大阪王将」って全然別物なの?
この記事へのコメント
「餃子の王将」と「大阪王将」、全く別の餃子チェーンです。
テレビ等のメディアでよく取り上げられるのは、「餃子の王将」。
スーパーで冷凍食品が買えるのは、「大阪王将」。
牛丼は「吉野家」派のワタクシ、
餃子なら、断然「餃子の王将」派。
それもフランチャイズ店ではなく、直営店に行くべし!
テレビ等のメディアでよく取り上げられるのは、「餃子の王将」。
スーパーで冷凍食品が買えるのは、「大阪王将」。
牛丼は「吉野家」派のワタクシ、
餃子なら、断然「餃子の王将」派。
それもフランチャイズ店ではなく、直営店に行くべし!
2010/11/25 (木) 01:10:18 | URL | サイレン #-[ 編集]
確か歌舞伎町に店舗がありましたよ。
2010/11/25 (木) 10:23:47 | URL | <NG!> #-[ 編集]
ご無沙汰しておりますw
餃子の王将と大阪王将ですが…
一説によりますと、元は餃子の王将があり、その創業者の親戚筋が大阪王将を始めたらしいです。
餃子の味も元祖餃子の王将に引けを取らないいい味です。
むしろ大阪王将の餃子の方が好きという方も結構おられます。
ネーミング等で長い間紛争が続いていたみたいですが、今は共存共栄で紛争はなくなってるみたいです。
安くて美味しい中華料理の先駆けとして今後も両社に期待しています。
ちょっと話がカタすぎました?(笑)
餃子の王将と大阪王将ですが…
一説によりますと、元は餃子の王将があり、その創業者の親戚筋が大阪王将を始めたらしいです。
餃子の味も元祖餃子の王将に引けを取らないいい味です。
むしろ大阪王将の餃子の方が好きという方も結構おられます。
ネーミング等で長い間紛争が続いていたみたいですが、今は共存共栄で紛争はなくなってるみたいです。
安くて美味しい中華料理の先駆けとして今後も両社に期待しています。
ちょっと話がカタすぎました?(笑)
>サイレンさん
ほほう、なるほど~!
「ホープ軒」と「元祖ホープ軒」ぐらい違うって事っすね~!!
><NG!>さん
何とか深川地区にオープンしてくれないものですかねえ・・・
うちからは新橋あたりが最寄みたいです。
>Masaki-chiさん
ふむふむ、こちらの説はどこかのかばん屋さんみたいですね~
大阪王将の餃子も確か冷凍のやつが売っていたので、今度食ってみます!
ほほう、なるほど~!
「ホープ軒」と「元祖ホープ軒」ぐらい違うって事っすね~!!
><NG!>さん
何とか深川地区にオープンしてくれないものですかねえ・・・
うちからは新橋あたりが最寄みたいです。
>Masaki-chiさん
ふむふむ、こちらの説はどこかのかばん屋さんみたいですね~
大阪王将の餃子も確か冷凍のやつが売っていたので、今度食ってみます!
2010/11/25 (木) 23:54:36 | URL | ryo #-[ 編集]
| ホーム |