夕暮れが近づいてくる
私の人生の〜♪
新幹線の札幌延伸で渡島大野駅が新函館駅に、函館市民は複雑
引用元の記事が長いので要約すると
「年開通予定の北海道新幹線は、現在はほぼ無人駅のJR渡島大野駅を『新函館』として利用するべく工事が始まっているのだが、新幹線にスルーされることになった函館の人達は『けしからん』と言っている」というもの。
理由の一つは新駅が函館駅から 18キロメートルも離れているというで、新駅で降りた利用客は在来線に乗り換えて 函館に行かなければならない。
もう1つは新駅が設置されるのは函館市ではなく 隣の北斗市であるという点。
ま、理由その2は、港区の品川駅、品川区の目黒駅みたいなもんか。
理由その1は分からんでもないけど、それを言ったら大阪駅と新大阪駅なんかもけっこう離れてる気がするし、木場駅~新木場駅なんて移動する事自体が面倒くさいぞw
ちなみに


↑これが
↓こうなるらしい

引用元の記事が長いので要約すると
「年開通予定の北海道新幹線は、現在はほぼ無人駅のJR渡島大野駅を『新函館』として利用するべく工事が始まっているのだが、新幹線にスルーされることになった函館の人達は『けしからん』と言っている」というもの。
理由の一つは新駅が函館駅から 18キロメートルも離れているというで、新駅で降りた利用客は在来線に乗り換えて 函館に行かなければならない。
もう1つは新駅が設置されるのは函館市ではなく 隣の北斗市であるという点。
ま、理由その2は、港区の品川駅、品川区の目黒駅みたいなもんか。
理由その1は分からんでもないけど、それを言ったら大阪駅と新大阪駅なんかもけっこう離れてる気がするし、木場駅~新木場駅なんて移動する事自体が面倒くさいぞw
ちなみに


↑これが
↓こうなるらしい

この記事へのコメント
横浜駅も・・・何もなかった新横浜駅に新幹線は止まって・・・プリンスホテルがあったからと言う噂ありますが。
長野新幹線なんか駅が有っても1日の乗降客が殆どない駅もあるようだし。
政治力を振り回して駅を作らせるのもナンデスヨネ。
話変わって、東京マラソン優勝目指して頑張ってください。
そのまま五輪に行っちゃってください。
応援しています!
長野新幹線なんか駅が有っても1日の乗降客が殆どない駅もあるようだし。
政治力を振り回して駅を作らせるのもナンデスヨネ。
話変わって、東京マラソン優勝目指して頑張ってください。
そのまま五輪に行っちゃってください。
応援しています!
2012/02/10 (金) 17:29:34 | URL | kai #-[ 編集]
>kaiさん
ありがとうございます!何としてもロンドンにタダで行けるよう頑張ります♪
新横浜と横浜も行き来しにくい印象があったんですが、今は地下鉄でぱぱっと行けるんですね~
ありがとうございます!何としてもロンドンにタダで行けるよう頑張ります♪
新横浜と横浜も行き来しにくい印象があったんですが、今は地下鉄でぱぱっと行けるんですね~
2012/02/10 (金) 22:07:40 | URL | ryo #-[ 編集]
| ホーム |