夕暮れが近づいてくる
私の人生の〜♪
KORGの某商品のプロモーションで、全国の楽器店と温泉を回るかもしれない、という話は以前にも書いた。はず。
んで、それにあたっては当然、デモ演奏などもしなきゃならない。
この商品には、60年代から90年代までのロックの名曲・ギター用カラオケと、その曲でギタリストが使ってた音色のシミュレーションが入ってるってのがひとつの目玉だったりする。
つまり、そのカラオケとシミュレートした音色で、クリソツな演奏をしなきゃならんのだ。
とはいえ、まともにコピーしたギタリストなんてほとんどいないオレにとっては、こいつはとんでもない重労働。
「んじゃ、この曲とこの曲と・・・」なんて決められた5~6曲の中で、知ってるのなんて「SMOKE ON THE WATER」ぐらいなもんだ。
特に厄介そうなのがこの曲。ジョー・サトリアーニの「SATCH BOOGIE」。
この年になってこんなのをコピーしなきゃならんとは・・・30前に寺田恵子姐さんのツアーで「限界LOVERS」をコピーさせられたあの頃を思い出した。
誰か、この曲教えてください。(まずはスキンヘッドにする事からか?)
んで、それにあたっては当然、デモ演奏などもしなきゃならない。
この商品には、60年代から90年代までのロックの名曲・ギター用カラオケと、その曲でギタリストが使ってた音色のシミュレーションが入ってるってのがひとつの目玉だったりする。
つまり、そのカラオケとシミュレートした音色で、クリソツな演奏をしなきゃならんのだ。
とはいえ、まともにコピーしたギタリストなんてほとんどいないオレにとっては、こいつはとんでもない重労働。
「んじゃ、この曲とこの曲と・・・」なんて決められた5~6曲の中で、知ってるのなんて「SMOKE ON THE WATER」ぐらいなもんだ。
特に厄介そうなのがこの曲。ジョー・サトリアーニの「SATCH BOOGIE」。
この年になってこんなのをコピーしなきゃならんとは・・・30前に寺田恵子姐さんのツアーで「限界LOVERS」をコピーさせられたあの頃を思い出した。
誰か、この曲教えてください。(まずはスキンヘッドにする事からか?)
| ホーム |