夕暮れが近づいてくる
私の人生の〜♪
昨夜、第三京浜を通って辿りついたのは、山奥にぽつんとある某スタジオ。
本当にねえ、もう山奥過ぎて、道中心細いったらありゃしなかったぜ。
んで、ここに深夜まで軟禁されて行ったのは、来月広島で凱旋ライブを行うラブリンタンブリンさんのリハーサル。
このバンドとはもうかなり長い付き合いになるんだけど、本当にアレンジが難しいヽ(`Д´)ノ
一応、どんな現場でも、自分なりに譜面みたいなものを用意して臨むんだけど、大概コードと進行が分かる程度のものだ。
おたまじゃくし(音符ね)までしっかり書いて行かなきゃならないのはこの現場ぐらいなもんだろう。
ま、おかげでボケ防止に役立ってますよ・・・

次回はもうちょいマシな写真撮ってきます。
本当にねえ、もう山奥過ぎて、道中心細いったらありゃしなかったぜ。
んで、ここに深夜まで軟禁されて行ったのは、来月広島で凱旋ライブを行うラブリンタンブリンさんのリハーサル。
このバンドとはもうかなり長い付き合いになるんだけど、本当にアレンジが難しいヽ(`Д´)ノ
一応、どんな現場でも、自分なりに譜面みたいなものを用意して臨むんだけど、大概コードと進行が分かる程度のものだ。
おたまじゃくし(音符ね)までしっかり書いて行かなきゃならないのはこの現場ぐらいなもんだろう。
ま、おかげでボケ防止に役立ってますよ・・・

次回はもうちょいマシな写真撮ってきます。
今日(正確にはもう昨日だが)8/26は、東京芝浦~台場を結ぶ「レインボーブリッジ」が完成して15周年になる記念の日だ。
だからといって、特に何らかのイベントがあったわけでもなさそうだ・・・(朝ザ・たっちがここから中継してたけど)
思えば、こいつとフジテレビの社屋が出来る前のお台場は、そりゃーもうのどかなもんだった。
知る人ぞ知るウィンドサーフィンのメッカで、施設と言えば公衆トイレがあるぐらい。
たまたま晴海~築地あたりに海を見に来た人が迷い込むという程度のエリアだったのだ。
それが今じゃ、ここから身を投げる人がいたり、青島刑事に封鎖されたりと、ずいぶん賑やかになった。
上段は首都高速、下段の中央はゆりかもめが通り、その外側は一般車道。更にその外側は歩いて通れるようになっているが、自転車の通行はできない。
押して歩くのもNGなので注意が必要だ。
また、ここから夜景を撮影しようというチャレンジャーが結構いるが、思ったより橋は揺れるし、通行できる時間帯に制限があるので、こちらも要注意。
車の方は、クリスマスイブと東京湾大華火祭の日だけは通行を避けるべし。
以上、生徒会長金子でした。

レインボーブリッジのお腹。
だからといって、特に何らかのイベントがあったわけでもなさそうだ・・・(朝ザ・たっちがここから中継してたけど)
思えば、こいつとフジテレビの社屋が出来る前のお台場は、そりゃーもうのどかなもんだった。
知る人ぞ知るウィンドサーフィンのメッカで、施設と言えば公衆トイレがあるぐらい。
たまたま晴海~築地あたりに海を見に来た人が迷い込むという程度のエリアだったのだ。
それが今じゃ、ここから身を投げる人がいたり、青島刑事に封鎖されたりと、ずいぶん賑やかになった。
上段は首都高速、下段の中央はゆりかもめが通り、その外側は一般車道。更にその外側は歩いて通れるようになっているが、自転車の通行はできない。
押して歩くのもNGなので注意が必要だ。
また、ここから夜景を撮影しようというチャレンジャーが結構いるが、思ったより橋は揺れるし、通行できる時間帯に制限があるので、こちらも要注意。
車の方は、クリスマスイブと東京湾大華火祭の日だけは通行を避けるべし。
以上、生徒会長金子でした。

レインボーブリッジのお腹。
テレビを見てたら、何だか聞き覚えのある曲。
NHK「みんなのうた」でかかってた「浜谷真理子/べいびー ろっく」、って、これギター弾いてるのオレじゃねーかメーン!
物凄く昔に弾いたので、もう忘れてたよ・・・
9月ぐらいまでは流れているようなので、聞く機会があったら是非オレのロックンロール魂を受け止めて欲しい!

NHK「みんなのうた」でかかってた「浜谷真理子/べいびー ろっく」、って、これギター弾いてるのオレじゃねーかメーン!
物凄く昔に弾いたので、もう忘れてたよ・・・
9月ぐらいまでは流れているようなので、聞く機会があったら是非オレのロックンロール魂を受け止めて欲しい!

最近のプリンタは、安い!
安いけど壊れ易い!
いや、壊れるまでいかなくても、コンピュータのOSが新しくなると、ついて来れない奴とかもいる。
大体いつも年賀状作成のために買い換えるんだけど、同じプリンタで3年続けて年賀状を刷った事がないような気がするんだ。
エプソン→キヤノンあたりをいつも代わる代わる買い換えてたんだけど、ふと去年「ブラザー」ってメーカーのを買ってみた。
店頭で一番安かったからだ。確か7000円台だったかと。
しかし・・・こいつのインクがそこらのスーパーには置いてないのだ。(エプソン、キヤノンならいくらでもあるのに・・・)
しかも、カートリッジがなくなるのが超早い!正に「安物買いのナントカ」だ。
で、有楽町のビックに補充しに行くわけだが、先日はなんとそこにさえ置いてなかった。
代わりに、サードパーティー製の「詰め替えキット」なるものを買ってきた。
自分で詰め替える手間の分、いくらか正規のものよりお安いのだが、この詰め替え作業がまた一仕事だったりするんだな。
インクカートリッジにドリルで穴を開け、そこから注入するという、ちょっとした夏休みの工作気分×4色分。
ここで、賢いオレ様は、まず「一番手に付いても差し障りのない」黄色からスタート。
途中からはすっかり慣れ、案外サクサクと終了したが、終わってみるとやっぱり手が真っ黄色になっていた・・・

安いけど壊れ易い!
いや、壊れるまでいかなくても、コンピュータのOSが新しくなると、ついて来れない奴とかもいる。
大体いつも年賀状作成のために買い換えるんだけど、同じプリンタで3年続けて年賀状を刷った事がないような気がするんだ。
エプソン→キヤノンあたりをいつも代わる代わる買い換えてたんだけど、ふと去年「ブラザー」ってメーカーのを買ってみた。
店頭で一番安かったからだ。確か7000円台だったかと。
しかし・・・こいつのインクがそこらのスーパーには置いてないのだ。(エプソン、キヤノンならいくらでもあるのに・・・)
しかも、カートリッジがなくなるのが超早い!正に「安物買いのナントカ」だ。
で、有楽町のビックに補充しに行くわけだが、先日はなんとそこにさえ置いてなかった。
代わりに、サードパーティー製の「詰め替えキット」なるものを買ってきた。
自分で詰め替える手間の分、いくらか正規のものよりお安いのだが、この詰め替え作業がまた一仕事だったりするんだな。
インクカートリッジにドリルで穴を開け、そこから注入するという、ちょっとした夏休みの工作気分×4色分。
ここで、賢いオレ様は、まず「一番手に付いても差し障りのない」黄色からスタート。
途中からはすっかり慣れ、案外サクサクと終了したが、終わってみるとやっぱり手が真っ黄色になっていた・・・

こいつが開通したお陰で、うちから羽田空港の近い事近い事・・・
二つあるトンネルのうちのお台場側「第二航路海底トンネル」(写真)は、昭和の頃から既にあり、従来清掃車専用だったのだが、2002年に臨海トンネルが開通したのと同時に一般開放されたのだ。
どちらも海底トンネルなので、走行中は息を止めていなければならないのがやや不便。。。
現在「臨海大橋」ってのも建設中で、これが出来ると大田区方面から舞浜方面なんかも行きやすくなるんじゃないかな。
今度橋の写真撮ってこようっと!

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/08/20f8b600.htm
二つあるトンネルのうちのお台場側「第二航路海底トンネル」(写真)は、昭和の頃から既にあり、従来清掃車専用だったのだが、2002年に臨海トンネルが開通したのと同時に一般開放されたのだ。
どちらも海底トンネルなので、走行中は息を止めていなければならないのがやや不便。。。
現在「臨海大橋」ってのも建設中で、これが出来ると大田区方面から舞浜方面なんかも行きやすくなるんじゃないかな。
今度橋の写真撮ってこようっと!

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/08/20f8b600.htm
時刻は朝の5時になろうとしている。
先ほど、最後のリハから帰還、ひとっ風呂浴びて、缶ビールを飲みつつ書いてます・・・
憲坊(神奈川在住)、本多(山梨在住)、太田守(樺太在住)たちは、まだきっと泣きながら帰路をさまよっていることだろう。
しかし、昔ながらの顔ぶれではあるが、リハの形態もずいぶん変わったなって思う。
あの頃、手元にあったのはカセットのウォークマンだったり、手書きの歌詞カードや譜面だったり。
今はそれぞれipodにノートパソコンみたいな感じ。
ここのスタジオは無線LANはつながらないけど、つながるスタジオだったら更に色々便利だ。

一番手前にあるのは本多さんのPOWERBOOK。

今回、オレが叩くセットはこんな感じ。
先ほど、最後のリハから帰還、ひとっ風呂浴びて、缶ビールを飲みつつ書いてます・・・
憲坊(神奈川在住)、本多(山梨在住)、太田守(樺太在住)たちは、まだきっと泣きながら帰路をさまよっていることだろう。
しかし、昔ながらの顔ぶれではあるが、リハの形態もずいぶん変わったなって思う。
あの頃、手元にあったのはカセットのウォークマンだったり、手書きの歌詞カードや譜面だったり。
今はそれぞれipodにノートパソコンみたいな感じ。
ここのスタジオは無線LANはつながらないけど、つながるスタジオだったら更に色々便利だ。

一番手前にあるのは本多さんのPOWERBOOK。

今回、オレが叩くセットはこんな感じ。
突然ですが、9/7に広島に行ってきます。
ラブリンタンブリンさんというバンドのサポートで、ギター弾きますんで、お近くの方は是非見に来てくださいまし。
以下、詳細です↓↓
広島出身のアーティストを集結し、広島の音楽シーンを盛り上げるべく
復活ライブ第一弾
親方&LOVERIN TAMBURIN presents
『ドスコイ GOMA GOMA NIGHT』
2008年9月7日(日)
広島ナミキジャンクション
開場15:00 / 開演15:30
前売\3,000 / 当日\3,500
ドリンク別
出演者:
Co+
Shinsuke MORIMOTO
MUSIQUA
ヒロミ
LOVERIN TAMBURIN
他
司会:
きれんじ親方
長尾麻由
お問い合わせ
03-3771-5825 株式会社GOMA STUDIO

ラブリンタンブリンさんというバンドのサポートで、ギター弾きますんで、お近くの方は是非見に来てくださいまし。
以下、詳細です↓↓
広島出身のアーティストを集結し、広島の音楽シーンを盛り上げるべく
復活ライブ第一弾
親方&LOVERIN TAMBURIN presents
『ドスコイ GOMA GOMA NIGHT』
2008年9月7日(日)
広島ナミキジャンクション
開場15:00 / 開演15:30
前売\3,000 / 当日\3,500
ドリンク別
出演者:
Co+
Shinsuke MORIMOTO
MUSIQUA
ヒロミ
LOVERIN TAMBURIN
他
司会:
きれんじ親方
長尾麻由
お問い合わせ
03-3771-5825 株式会社GOMA STUDIO

昨夜の事だが、台場のアクアシティ4Fの料理屋から出火、軽症者が一人出るという事件があった。
先日、オレがアボカドバーガーをしばいた店の並びだ。
これを単なる「失火」で終わらせるか、いんや終わらせない。
アクアシティといえば、2ヶ月ほど前に東原亜希がキャンペーンで訪れていたんだよね。
そう、あの東原亜希が・・・
以下、ネットで拾った東原亜希のデスノート伝説・・・
☆競馬連敗記録で38連敗という恐ろしい内容
☆本命にあげた馬が三回も骨折
☆超大本命でも東原が選ぶと惨敗
☆武豊をはじめ数々の騎手に自分が騎乗する馬は本命にしないでくれといわれる
☆二十連敗したときは新聞にまで報じられる
☆世界中でほぼ敵なし状態であった井上康生と付き合うも直後アテネオリンピック四回戦敗退
☆東原が初観戦に訪れた05年1月の嘉納杯で井上康生、右大胸筋断裂の大けが
☆今年入籍するもオリンピック代表からも外れ引退となる
☆K-1グランプリ 応援してた選手が全員敗退
☆かつて自身がCMキャラクターになっていた消費者金融のディックが全店舗閉鎖
☆『スーパー競馬』のレギュラーになってわずか3ヶ月後に番組終了。『スーパー競馬』20年の歴史を閉じる
☆「ウオッカ以外の全馬の名前をデスノートに書いときます」→馬インフルエンザ蔓延。中央競馬中止。ついでにウオッカも故障
☆2007年7月1日放送の『ジャンクSPORTS』に出演した際、武幸四郎騎手から「もうカンベンしてください」
と懇願された東原は「名前いっぱい書いてやりますから!」と逆切れ。
2ヶ月後の9月9日、武幸四郎は札幌の利尻特別で落馬。検査の結果、全身打撲、左肺挫傷、左肋骨骨折の重傷と判明
☆友人と日本-キューバ戦を観戦。星野JAPAN大事な初戦を落とす。
☆ブログで熱心に期待を寄せていた柔道男子100kg級の鈴木が一回戦一本負け。もちろん東原は会場観戦
☆挙式を上げる予定だった帝国ホテルが火災
そして、今回の火事でまた新たな1ページ。
東原亜希おそるべし・・・

先日、オレがアボカドバーガーをしばいた店の並びだ。
これを単なる「失火」で終わらせるか、いんや終わらせない。
アクアシティといえば、2ヶ月ほど前に東原亜希がキャンペーンで訪れていたんだよね。
そう、あの東原亜希が・・・
以下、ネットで拾った東原亜希のデスノート伝説・・・
☆競馬連敗記録で38連敗という恐ろしい内容
☆本命にあげた馬が三回も骨折
☆超大本命でも東原が選ぶと惨敗
☆武豊をはじめ数々の騎手に自分が騎乗する馬は本命にしないでくれといわれる
☆二十連敗したときは新聞にまで報じられる
☆世界中でほぼ敵なし状態であった井上康生と付き合うも直後アテネオリンピック四回戦敗退
☆東原が初観戦に訪れた05年1月の嘉納杯で井上康生、右大胸筋断裂の大けが
☆今年入籍するもオリンピック代表からも外れ引退となる
☆K-1グランプリ 応援してた選手が全員敗退
☆かつて自身がCMキャラクターになっていた消費者金融のディックが全店舗閉鎖
☆『スーパー競馬』のレギュラーになってわずか3ヶ月後に番組終了。『スーパー競馬』20年の歴史を閉じる
☆「ウオッカ以外の全馬の名前をデスノートに書いときます」→馬インフルエンザ蔓延。中央競馬中止。ついでにウオッカも故障
☆2007年7月1日放送の『ジャンクSPORTS』に出演した際、武幸四郎騎手から「もうカンベンしてください」
と懇願された東原は「名前いっぱい書いてやりますから!」と逆切れ。
2ヶ月後の9月9日、武幸四郎は札幌の利尻特別で落馬。検査の結果、全身打撲、左肺挫傷、左肋骨骨折の重傷と判明
☆友人と日本-キューバ戦を観戦。星野JAPAN大事な初戦を落とす。
☆ブログで熱心に期待を寄せていた柔道男子100kg級の鈴木が一回戦一本負け。もちろん東原は会場観戦
☆挙式を上げる予定だった帝国ホテルが火災
そして、今回の火事でまた新たな1ページ。
東原亜希おそるべし・・・

旧・供述調書に書いた事があるが、甲子園の決勝でまたワンサイド・ゲームがあった。
大阪桐蔭17-0常葉菊川
前回は21-0(春の甲子園)だったが、今回は大阪桐蔭が17-0での大勝。
記憶が確かなら、大阪桐蔭は地区予選でもこんな大勝はなかったのではないかと。
ま、それはいいんだけど、この優勝、17年ぶりだそうで、この試合が大会17日目。そして17得点での勝利。オレの高校時代の出席番号が17番(関係ない)。
この打線をそのまま北京へ送ってやりたいものだ・・・

大阪桐蔭17-0常葉菊川
前回は21-0(春の甲子園)だったが、今回は大阪桐蔭が17-0での大勝。
記憶が確かなら、大阪桐蔭は地区予選でもこんな大勝はなかったのではないかと。
ま、それはいいんだけど、この優勝、17年ぶりだそうで、この試合が大会17日目。そして17得点での勝利。オレの高校時代の出席番号が17番(関係ない)。
この打線をそのまま北京へ送ってやりたいものだ・・・

そんなに興味が沸かない今回の五輪ピックだが・・・
昨夜「打撃天使ルリ」の先々週の録画を見終わって停止ボタンを押したら、たまたまNHKになってたんですよ。深夜1時過ぎのこと。
そしたら、アナウンサーが「世紀の欽ちゃん走りで世界新!1時40分ごろお送りします」とか言ってるんですよ。
NHKのアナウンサーにここまで言わせるって、どんな走りだったんだろうって、いい加減睡眠不足だったのでもう寝ようと思ってたのに、気になって気になって・・・
いや~、マジで凄すぎw欽ちゃんもビックリだわ、こりゃ。
この走り方で、ドーピングのベン・ジョンソンより早いって、どういうことよ?
196センチの人間にこの動きをされたら、あらゆるスポーツ業界で太刀打ちできないよなぁ・・・
ただ、レース前後の挙動不審な感じを見ると、もしかしたらもしかするかもな。
あの幻のドーピング薬「ハヤクナール」を服用していた可能性がなかったとも言えない。
ct6y。・c^\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\][c、、、、、、、、、、、、。。。。。(←ココア(ロングコートチワワ・3ヶ月・♀)が打ちました)

昨夜「打撃天使ルリ」の先々週の録画を見終わって停止ボタンを押したら、たまたまNHKになってたんですよ。深夜1時過ぎのこと。
そしたら、アナウンサーが「世紀の欽ちゃん走りで世界新!1時40分ごろお送りします」とか言ってるんですよ。
NHKのアナウンサーにここまで言わせるって、どんな走りだったんだろうって、いい加減睡眠不足だったのでもう寝ようと思ってたのに、気になって気になって・・・
いや~、マジで凄すぎw欽ちゃんもビックリだわ、こりゃ。
この走り方で、ドーピングのベン・ジョンソンより早いって、どういうことよ?
196センチの人間にこの動きをされたら、あらゆるスポーツ業界で太刀打ちできないよなぁ・・・
ただ、レース前後の挙動不審な感じを見ると、もしかしたらもしかするかもな。
あの幻のドーピング薬「ハヤクナール」を服用していた可能性がなかったとも言えない。
ct6y。・c^\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\][c、、、、、、、、、、、、。。。。。(←ココア(ロングコートチワワ・3ヶ月・♀)が打ちました)

いよいよ正式に来ました。
『東京・お台場の大観覧車、2010年までに姿消す』というニュース。
いよいよ再来年5月までに消滅することになってしまった「お台場の観覧車」。
ついでにメガウェブやビーナスフォートもなくなってしまうのだ。
この付近、アレやこれやと新しい施設や橋、道などがどんどん出来てゆく中で、ヒジョーに寂しいニュースである。
この夜景とも後2年弱でおさらばか~・・・

『東京・お台場の大観覧車、2010年までに姿消す』というニュース。
いよいよ再来年5月までに消滅することになってしまった「お台場の観覧車」。
ついでにメガウェブやビーナスフォートもなくなってしまうのだ。
この付近、アレやこれやと新しい施設や橋、道などがどんどん出来てゆく中で、ヒジョーに寂しいニュースである。
この夜景とも後2年弱でおさらばか~・・・

| ホーム |